湯っこやのみなみさん。

吉原遊女ほのぼの見聞録

バスルームの下地

すっかり暖かくなり紫外線と雑草に頭を抱える日々。

 

じつは自宅のお隣が競走馬の牧場で、毎朝トレーニングを頑張っている様子が聞こえてくる。

サトザクラと馬のコンビがとても綺麗だ。

f:id:mtnminami:20210408143337j:image

かわいい

 

さて、洗面所周り+バスルームが着々と造られているわが家。

 

家としてはリノベーションなのだが、もともとあった浴室やキッチンが離れになっていて使いづらいため、間取りを変更してLDKと近い場所に水回り関係を新設することになった。

 

日本の住宅において、多くはシステムバス(ユニットバス)といった既製品が使われているが、

わが家は「在来工法」という、オリジナル要素の強いお風呂になる。

 

風呂屋さんだけに(?)風呂にこだわりたいということもありつつ、色々な施工事例、よそのお家やよそのホテルのバスルーム等を見た末、

 

●タイル素材の床と壁

●置き型のバスタブ

●シャワーブースを分離

 

こんな特徴でやってみたい…、となった。

上記のうちの2つは、

 

前回のブログでご紹介したこれである。

f:id:mtnminami:20210408192346j:imagef:id:mtnminami:20210408192352j:image

 

機能的で使いやすく、出来るだけ寒さを抑えつつ、タイルやガラスを使ったほんのり懐かしさのあるデザインを、ということであれこれ考え、現場での打ち合わせを何度も重ねながら進めている。

(打ち合わせといいつつ雑談がかなり混ざり、部活の後にグダグダしてるような雰囲気だったりする、、)

 

リフォーム会社の担当者も大工さんも、在来工法のお風呂は珍しい事例になるので、防水工事などタイルの専門の職人さんの意見も聞きながら慎重に決めていった。

 

まずは元々の状態がこちら!

f:id:mtnminami:20210408152212j:image

ブロークン障子が廃屋感満載である。

 

壁と床を壊して、

f:id:mtnminami:20210408152658j:image

後に施工するタイルの重量に耐えるよう、床下部分にコンクリートを仕込んだところ。

f:id:mtnminami:20210408153104j:image

その後配管屋さんや電気屋さんの手が加わりつつ、大工さんによって新たな壁が。

f:id:mtnminami:20210408153423j:image

アクセント的に、あと換気の面でも効いている黒い窓。

f:id:mtnminami:20210408153924j:image

浴室の窓にはメリットとデメリットがあり、

採光と換気ができる一方で、

窓付近が冷えやすく、掃除の手間が増える。

換気は換気扇でもできて、更にお風呂に入るのはほぼ夜なので窓は無くてもいい説もあり、ものすごく悩んだ末…、

やはり黒い窓と光があると空間がかっこいいかなーと思い、小さめの上げ下げ窓を入れることに。

 

壁と天井に断熱材もたっぷり仕込んでいただいた。

f:id:mtnminami:20210408154043j:image

 

壁の合板の上に、ラスカットという下地材が入る。

f:id:mtnminami:20210408155752j:image

これがモルタルの下地の役割となり、その上にようやくタイルを張れるようになる。

 

このようなかんじで

木造家屋の一部にタイルを張ることになるため、補強や防水といった下地づくりの見えない部分に結構な手間(と費用)がかかっている。

 

なかなか地味でわかりにくい部分ではあるけれど、実際現場で過程を見ていると家づくりとか建築すごいなーと改めて感じさせられる。

 

もうすぐタイル屋さんが来てくださるので、続きはまた。

 

 

 

 

サンワカンパニーのショールーム

ある雨の休日。

青山・外苑前駅前までノコノコと向かいまして、

サンワカンパニー東京ショールームへ行ってまいりました!

f:id:mtnminami:20210408163623j:image

(現在は移転のため休館中)

 

サンワカンパニーは、各種建築資材を取扱い・販売する大阪の企業。

『「感性を刺激し続ける空間を提供すること」を約束します。』とのこと

 

色々とリノベーション関係でネット情報を調べていて知ったのですが、普及率がまだおそらく日本の大手メーカーに比べ低いので、知る人ぞ知る感はあります。

 

たまに訪問先のお手洗いの手洗いスペースにある洒落た洗面ボウルなどは、もしかするとこちらの製品だったりするかもしれません。

 

さて、うちで依頼しているリフォーム業者はリクシルの代理店なので、基本的にはリクシル製品を入れてます。が、

●在来工法で造ることになったお風呂のバスタブとシャワーブース

●洗面カウンター

これについてはどうしてもサンワカンパニーで欲しい製品があり、震える手でショールーム見学の予約を入れたのでした。

f:id:mtnminami:20210408174701j:image

受付のお姉さんがフランクな優しい方で救われます。

 

今回狙っているものの候補はだいたい決まっていたので、スタッフの方の説明はいただくことなく一人で見て回ることにしました。

(近くで説明を受けている人もいましたが、押し売りのようなことは無さそうな印象でした)

 

洗面ボウルや水栓がたくさん!

f:id:mtnminami:20210408174935j:image

f:id:mtnminami:20210408175040j:image

 

そして、うちで導入するお風呂がこちら!

f:id:mtnminami:20210408185207j:image

シャワーブースは強化ガラス製のこれで

f:id:mtnminami:20210408185610j:image

 

普段シャワーだけの日はこのブース内で完結して、浴室内全体にあまり水が散らないような方式にしてみようかという算段ですが…

ガラスのお手入れはそれなりに必要にはなりそう。使ってみないとなんとも言えないところではありますが…。

 

続いて、購入予定の洗面カウンターを発見

f:id:mtnminami:20210408190856j:image

木目調と黒シンク。

こっちと迷っていたのですが、

f:id:mtnminami:20210408191056j:image

高さが低すぎて使いにくそうなので候補から外れました。実物を見ることができてよかったです。

 

バスタブとシャワーブースは納品されましたが、大型トラックがうちの敷地に入れず近所のコンビニでわたしの軽トラに受け渡しとなりました。

f:id:mtnminami:20210408190355j:image

f:id:mtnminami:20210408190418j:image

ねこがのってる

果たして無事設置されることができるのか…

 

バスルームの工事の模様を次回お伝えしますので、今回はこのへんで失礼いたします。

それではまた

良い巣ができました

古民家リノベーションの現況をまたお送りします。

 

このたびついに書斎兼寝室が、

少なくともハード的な部分は…、完成しました!

f:id:mtnminami:20210318014341j:image

施主(自分)たいそう喜んでます。

 

早春の陽気のなかサクサクと荷物を運び込み、

家具はまだ全て揃っていないのですがものすごく良い仕上がり。

もう感謝しかありません…

 

順に追っていきますと

 

こちらの廃墟からはじまり…

f:id:mtnminami:20210317221655j:image

遺影がなかなかね。

ご親戚関係誰も引きとらなかったという。ちょっと切ないですね。でもわたしは色々ありがたく思いを馳せております。会ったことないですが。

 

壁を壊して構造を変化させます。

f:id:mtnminami:20210415221052j:image

柱は強度を保つため残さなくてはなりませんでしたが、一部はうまく活用してクローゼットにしていただきました。

f:id:mtnminami:20210317223029j:image

f:id:mtnminami:20210318014211j:image

クローゼットはこのようにカーテンレールをつけてもらいました。建具代を浮かすためでしたが、湿気が篭りにくそうで却って良いかもしれません。

f:id:mtnminami:20210318014432j:image

フロアタイルと壁クロスを施工したところをビフォー廃墟画像と同じ向きから↓

f:id:mtnminami:20210318014904j:image

 

タイルとクロスはサンゲツ製品です。

 

木目調のタイルで、少し感触は冷たいのですが暖房を入れてしまえばわりと耐えられるレベルです。

フローリングよりも汚れに強く、強度がかなりあるのと、経年変化風の色柄を選んだので傷の心配がありません。

多少家具を引きずっても猫がゲロ吐いても大丈夫でございます。

 

しかし膨大なカタログから選ぶのはものすごく悩みましたね…

f:id:mtnminami:20210318015914j:image

 

ドアはリクシル(トステム)の可愛らしい見た目のです。

f:id:mtnminami:20210318023400j:image

依頼しているリフォーム業者がリクシルの代理店なので、保証の都合もあり装備品はリクシル製品メインになっています。

 

そしてエアコンと

f:id:mtnminami:20210318023023j:image

ライティングレールを付けまして

f:id:mtnminami:20210318023049j:image

5年前の頂き物で寝かせていたピカソの鳩を出して…

f:id:mtnminami:20210318023621j:image

 

愛用のOKIレーザープリンタ(重い)を掃除して運び込み、

f:id:mtnminami:20210318023912j:image

 

このようになりました。

f:id:mtnminami:20210317221442j:image

 

ありの形の椅子も来ました。ヤコブセンの安価なジェネリック品ですが、とてもかわいいです。

f:id:mtnminami:20210318031327j:image

 

窓を開けるとこんなかんじです。

なお、蚊(以下略

f:id:mtnminami:20210318023748j:image

 

欲を言えば窓交換とエアコンの埋め込みができればよかったのですが、予算が有限ですのでそこはそっと目を瞑り…、内窓を後でDIYで付けようと思っています。

 

大規模なリノベーションは新築で家を建てるのと全く違って、さまざま制約が生じるなかで頭を捻って構築していくおもしろさはありますね。

但し壁や天井は開けてみないとわからない部分も多く、大工さんには相当苦労していただいてますが…。

 

引き続き在来工法のバスルームの下地が着工中です。

 

そのあたりはまた後日に。

f:id:mtnminami:20210318025507j:image

 

本当におかげさまで、あたたかく眠れるようになりました。

ありがとうございます。

 

 

 

花オタクなので花を買う

首都圏も雪が降りましたが、あっという間に乾いてしまいますね。さす南関東、、

 

真冬はまだしばらく続きそうでバレンタイン的なイベントもはじまっていますが、

まぁそれはそれとして

いつぞやお花を頂いたこともあり、いくばくか季節感も出そうかね、ということで、マティーニのお部屋にも小さく生花を飾ってみることにいたしました。

 

ささいなことではありますが観察が楽しいもので。

神様が「えーっとこの植物のスペックはぁ…」って考えたのかどうかは解りませんが、植物の造形色彩は神秘的で素晴らしくチャーミングです。

 

余談ですが、海の肉食哺乳類シャチさんは神様のお気に入りじゃね?という説があったりします。あの有能さとパワーばかりでなくかわいい要素まで入れちゃうとは相当の思い入れが窺えるかも。

 

ライトグリーンのカーネーション、スプレーマム、カレンデュラ(キンセンカ)

f:id:mtnminami:20210130123907j:image

 

黄金色のアルストロメリアスターチス・シヌアータ

f:id:mtnminami:20210130153910j:image

いずれも手頃な1束¥98〜¥200くらいです!

 

グリーンを入れるのがけっこう重要とフラワーデザインの先生が言ってました。

 

実は花卉園芸を学生のときに専攻しており、栽培試験やフラワーデザインの実習等々はまっていたのでした。

クラスの男女比は意外と半々くらいで、みんなでブーケ作ったりアレンジメント作ったり寮で鍋やったり、豪雪僻地での楽しくも奇妙な学生生活でした。

 

いまも園芸オタクとして微力ながらすこしでもおもしろさ、美しさがお伝えできたらと思ったりしています。

植物の美しさといえば、ニルス=ウドというドイツの現代美術のかたの作品はたいそうかっこいいです!

わたしは幼い頃に地元の美術館で鑑賞しましたが、広尾エモンフォトギャラリーさんのサイトの過去展プレビューでちらりと見ることができます。

 

作品集買っちゃおうかなぁ…、

f:id:mtnminami:20210130162509j:image

 

まもなく1月も終わります。

最近は例のシトロエンC4さんクーラント大量お漏らししていたので急遽整備工場に預けに行きました。保証つけててよかった…、はやく帰ってこられるといいなぁ。

 

来る今年のバレンタインは一風変わった羊羹をお贈りしたいと思います。

贈りものを(勝手に)選んで渡すのは楽しいです。

 

2月はまた気温が乱高下するような予報ですね。

どうかあたたかくしてお過ごしくださいませ。

 

 

 

銀座のラーメン、みなみくん推しの2軒。

この頃すっかりちびまる子ちゃんのような髪型が定着しつつあるみなみくんです。

 

1年ほど前からEuphoria銀座三丁目店というところの職人に髪を切ったり染めたりやっていただいています。スピード重視の世の中で希少な、とことん丁寧な仕事で頼りにしています。

f:id:mtnminami:20210102180819j:image

※写真は銀座某所の小径沿いにて。本文とはあまり関係ありません

 

そんな中アシスタントのお嬢さんから教えていただいたりして行ってみた麺処がとても良かったので、ご紹介したいと思います。

 

1軒目むぎとオリーブ」銀座店

全汁飲み干したくなるタイプの醤油ラーメンです。

これってからだに優しいのか、はたまた…というところですが、蛤の身を外したら後は一気にサラサラと完食してしまう美味しさ。

f:id:mtnminami:20210102181619j:image
f:id:mtnminami:20210102181624j:image

写真は鶏・蛤・煮干のトリプルSOBA。

油分とても少なめ、出汁と醤油の味わいと麺の香りが相まって箸がすすみます。

日本蕎麦にも少し似たような、真っすぐの細い麺。

珍しい具の長芋がほくほくです。

カウンターには黒胡椒とオリーブオイル。

醤油とオリーブオイルは相性が良いのですね。

f:id:mtnminami:20210102190637j:image

銀座店はBGMが少々耳につくのが難点かなと感じました。もうちょっと静か目な方が…という方は日本橋がおすすめです。コレド室町2のB1Fにあります。

f:id:mtnminami:20210102190927j:image

 

2軒目「GINZA ABCラーメン」

カレーギョーザがうまいとの噂を聞いて訪問しました。松屋銀座Apple至近、中央通り沿いの一等地で長年営業されています。

f:id:mtnminami:20210103104038j:image

吉野家の横にある階段を地下へ降りて入ります。
f:id:mtnminami:20210103104620j:image

看板麺の「麻醬麺」、カレーギョーザ・海老とチーズのギョーザ、ミニギョーザの1個ずつ盛り合わせを。

f:id:mtnminami:20210103155740j:image
f:id:mtnminami:20210103155744j:image

丼が擂鉢ですてきです。卓上に小さな擂鉢もあり、セルフゴマスリで白胡麻を追加できるようになっていました。

ラーメンは醤油ダレと胡麻ペーストとのことで、まろやかで辛味のほとんどない坦々麺のような…。ありそうで意外とない感じかもしれません。

わたしは白も黒も胡麻好きなのでこれはツボでした。

カレー味ってどうなんだろう?と思ったギョーザですが、3種類みんな、癖がなく日本人はおおかた好きでしょうなぁという味で、きちんと美味しいです。少量の盛り合わせが一人めしにはありがたいですね。

気持ちだけは10個くらい+米とか食べたいのですがそこまでの食べ盛りポテンシャルは最早ありません…。

 

基本的にわたしはラーメン屋さんに並ぶことはなく、上記の2軒も並ばずに入店できましたが、可能ならば15時〜16時台などピークを外して訪問するとゆったりできるかもしれません。

 

温かくて美味しいものが身に沁みる季節。

そっと啜りに行ってみましょう。

 

 

 

 

 

Happy holidays to U all!

2020年、たいへんお世話になり

ありがとうございました!

f:id:mtnminami:20201231135342j:image

年末はまた柚子湯でした。

 

ひょんなことから出会ってくださったかけがえのないあなたへ(たまには)メッセージを…

 

わたしは正直なところ器用に出世するような素質も根性も狡猾さもなく、うっかりすると低い賃金で搾取され、住む家も車もろくに手に入らないような人生だったかもなぁ、という気がしていましたが

それを僅かずつでも、ひっくり返せるような力をいただくことができたような。

命の恩人と勝手ながら思っておりまして、心から感謝しております。

 

長いあいだ微妙なニュースが多かったですが、おすすめで流れてきてちょっと面白かった幸福論のようなネット記事を、ひとつご紹介したいと思います。

 

少し前カンヌ映画祭のトップに立った、リリー・フランキーさんと是枝裕和監督の対談から。

 

以下リリーさんの発言より引用

男はつらいよ』で寅さんが甥の満男に「人は何で生きているの?」って聞かれたとき、「長いこと生きていると、人生で何度か生きていて良かったと思うときがある。そのために生きているんじゃないか」って答えるんです。

 

僕も同じ考えで、幸せとか快適さを永続的なものだと信じ込まないことが大事なんじゃないかな。いいんですよ、何度かで。その何度かの幸せのために生きていけばいい。

 

これは俺の考えだけど、ずっと心地良い人生なんてものは多分誰にもなくて。世の中なんて、大体満遍なく息苦しいもの。

 

その中で、たまに「あ、ここ、良い空気だな」って感じられる瞬間や場所がある。それだけで十分じゃないですか?

これ

ものすごく腑に落ちる感じがありました。

 

実は「めでたしめでたし」はあり得なくて、絶えずなにかと労働や雑多な用事をこなす日々が死ぬまで続いていくわけで。

その合間に降りかかる瞬間の、くだらなくて笑える対話とか、自分なりの達成感、あるいは活き活きとした美味しいものをいただくこととか、美しい造形色彩や音楽とか、があれば御の字。

全くもってそれでよくて、そんなふうに生きていけたらなと、考えていた次第でございます。

いまのところはね。

 

これから迎える新しい年もご健康が守られますよう、心よりお祈り申しあげます。

f:id:mtnminami:20201231141148j:image

コードチェンジに苦戦するみなみくんより

 

古民家リノベーション、てくてく進んでいます

おろおろしているうちに師走を迎えましたけれども、今年もおかげさまでなんとか生きのびさせていただいたなぁとありがたく思います。

 

以前お伝えしました通り、構築中の古民家リノベーション現場より

f:id:mtnminami:20201211213507j:image

大工さんや電気工事屋さんのスケジュール、や水回り商品の決定納入に時間がかかったりしている関係でゆっくりではありますが、少しずつ進行しております。

 

特段隠すことでもないのですが(結果的に)かなりひっそりした私的なプロジェクトなのでゆっくり加減はこんなものなのかなぁ…。

ローンを利用していないこともありますし、スケジュールを業者の都合に合わせて費用面に反映してもらっていることもあり。大工さんが原則ひとり親方ということもあり。かもしれません

 

大まかな工事の流れとしては、

①寝室 

②バストイレ洗面

③ランドリールーム(洗濯機と物干し部屋)

LDK

⑤玄関

という順になります。

現在はまだ①・②が同時進行しているところ。

 

全体的に古畳を撤去。

吸血系の小さな虫達が多数潜んでおり、みんな脚を中心に噛まれまくりました…。

f:id:mtnminami:20201208183402j:image

f:id:mtnminami:20201208183839j:image

のちに写真左側はLDK、右奥の窓があるスペースはランドリールームになります。

いずれその辺の工事は来年に。

床に断熱材を仕込むため、床板も順次外しています。

 

お風呂は自分の希望で在来工法ということにしまして。

大工さんには結構なお手間暇をおかけしてます…。

 

いわゆるシステムバス・ユニットバスではなく、タイル張り空間に置き型のバスタブとシャワーブースを設けます!

木造家屋がタイルの重みに耐えられるよう、下地にコンクリートを仕込んであります。

f:id:mtnminami:20201211191237j:image

配管と電気工事もがっつりとやっていただきました〜。

寝る部屋は上画像コンクリート部分の奥側で、

ここ数日で壁ができてきてます。

 

反対側から見るとこんなかんじ↓

f:id:mtnminami:20201211191716j:image

まだかなり未完成感ですがしかし。

この部屋のBeforeがこちら↓ですので

f:id:mtnminami:20201211192052j:image

だいぶ変わりましたよね。

ドアの枠もできた。

f:id:mtnminami:20201211192133j:image

柿も獲った。

f:id:mtnminami:20201211194358j:image

こんなぐあいでゆっくり着々と進んでいます。

それにしても自分がひとりで家を手に入れるって、なんといいますか

たぶん出来なかった現実をひっくり返して実現しているようなものなので、

本当に感謝してもしきれないなといつも思います。

ありがとうございます

 

以上、現場よりお伝えしました